我思ふ

スポンサーリンク
我思ふ

「行動」したからこそ得たもの

上記のプロフィールにも記載の通り、36年生きてきて様々な経歴を踏んでおります。 大学は理工学部を出ているのにも関わらず畑違いのスポーツクラブに就職。 そこで落ち着くのではなく30歳を目の前にしてに脱サラして専門学校へ進...
我思ふ

子ども達と過ごして感じた「遊びの重要性」

今回は前回のblogの続編です。 ※前回のblog→2021.9.1 夏の思い出~伊根 漁師宿yorokobi~ 漁師宿yorokobiでの宿泊中、Daishiの家族と共に過ごしました。 子ども達と遊びまくってい...
我思ふ

指導者としての自分の使命

現場では未だに古い体質が残っています。 力が無いのに難しいトレーニングをさせられて出来ずに怒られる子ども達。 端から見てて可哀想やと思いますし、指導者何やってんのって思ってしまいます。 でもこういった事が未だにあ...
我思ふ

その50円をどう考えるか

節約する?あえて使う? その50円を節約するのか、あえて使うのか。 昔なら節約する方を、今ならあえて使う方を選ぶ。 ここ最近の自分の考え方になってきております。 そんな事を考えたきっかけになったのが先日の月曜日。 ...
我思ふ

その道の「プロ」として見られてる

あるblogを見て思った事 だいぶ前の話ですが、ある指導者のblogを見ていました。 その指導者は自分が指導している方の結果がなかなか出せずに悔しい思いをしていた様子。 そして自分自身のふがいなさをblogに綴っておりま...
我思ふ

早ければ早いほど良い「失敗の経験」

失敗悔しさ 色んな人生を送る中で誰しもこういった経験をすると思います。 その失敗や悔しさの経験は早ければ早いほど良いと自分自身は感じております。 シンプルに何で早い方が良いかって言ったら得られる物が大きいからなんです。 ...
我思ふ

その一瞬を大事にしたからこそ得たもの

今その瞬間を大切に 今その場で一生懸命やっている事が将来に活きてくる。 そして、今居る場所での縁がその後の人生にも活かされる。 こういった事はよくある事ですし、だからこそ今その一瞬を一生懸命やっていかなアカンと日々思って...
我思ふ

色んな思いを形に

現場での指導の思い 今まで色んな現場で勤務してきて、色々な練習やトレーニングを見てきました。 そして、色々な方々の「指導」も見てきました。 練習やトレーニングの方法はもちろんの事、話し方や伝え方も見させてもらいました。 ...
我思ふ

blogを今でも書く理由

前のblogでこんな事を書きました。 二十歳になる前から始めたblog。 昨年の11月からライブドアブログからワードプレスに変更しましたが、今も変わらず続けておりますし、もちろんこれからもマイペースで書き続けていき...
我思ふ

言葉を上手く使って発信する

ある政治家の発言から「言葉の責任」を考える ある政治家が変に誤解を招くような発言をし、大批判を喰らい結果的に謝罪するといった事が起こっています。 報道から見るとその奥様だけでなく娘や孫娘からもバッシングを受けたとの事。 ...
我思ふ

良い意味で「塵も積もれば山となる」を使う

実習先のトレーナーの印象に残った言葉 たった1つの質問やけど、 それが1,000とか10,000とかなってきたら 物凄い大きなモノになっていくんやな~。 専門学校時代に行ってた実習先にてあるトレーナーが言っ...
我思ふ

個人で夢を叶える為は…

今まで野球やソフトボールを長くプレーし、コーチとしてはスイミングを指導し、トレーナーとしても高校のバスケットボール部や今の八尾BCなど経験させて頂きました。 その中で、自分自身の夢であったりその相手の夢を叶えたいと思ったら今居てる組...
我思ふ

願いを叶える3点セット

与えられた仕事に対してしっかり取組み、そして結果を出したい。 そしてその結果に対して相手の方に喜んでいただきたい。 その姿を見て自分も一緒に喜びたい。 そう思っています。 だからこそ自分も色んな人に認めてもらいたい...
我思ふ

いっぱい公園で遊ばせてほしい

良い公園にテンションUP この夏からある委託事業で月に3回個別にてかけっこ指導を行っております。 そこで利用しているのがこちらの公園↓↓ グラウンドが広い。 遊具は少ないけど揺れるジャングルジムみた...
我思ふ

教え子からの相談を紐解く

先日の出来事。 SNSにて元教え子が今のアルバイトについてどうしようか迷ってるみたいな投稿をしていました。 その流れでちょっとしたやり取りをした後、DMが来ました。 相談内容 辞めたい理由が結構ある。 スタ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました