我思ふ

スポンサーリンク
我思ふ

オカン!!それはちょっと違う!!

母のblog「Beとgohan」ですが、毎日欠かさず更新しています。 これだけ毎日継続してblogを書くのはほんまに凄いなと感じております。 その母の本日更新したblog「きりたんぽ鍋」にて羽生結弦選手の会見について書...
我思ふ

どれだけ一生懸命か

1週間ほど空きましたが元気で頑張っております👍👍👍 さて本日の話題。 どれだけ一生懸命取り組んでいるか。それこそがこれからの人生を決める要素になる。 この事を自分は物凄く感じていますし、これからも大事にしたい...
我思ふ

そのトレーニングどないやねん

本日久保コーチのInstagramとホームページのブログの所にこのような記事を書かせて頂きました。 SNSで様々な方々がトレーニングを紹介されており、自分も参考にさせて頂いたり勉強になった...
我思ふ

考えて一生懸命やる大事さ

今回は久しぶりの「taigoの我思ふシリーズ」。 我思ふシリーズはその名の通り自分が思った事を色々考えながらどうやったら良いんかを述べていくシリーズです。 色んな考えを書きつつ、自戒も込めて色々と書いております。 ...
我思ふ

専門学校を選ぶ基準とは!?

色々経験したからこそアドバイスが出来る 上記のプロフィールにも記載しておりますが、 自分が理工学部の大学へ進学してからスポーツ系の会社に就職し、その後専門学校に進学したという異色の経歴があります。 色んな経験をした...
我思ふ

当たり前の事が大きな武器に

自分にあって他に無いものは?? 普段の生活で何気なく当たり前のようにやっている事ってあると思います。 それが実は他には無いもので、自分自身の大きな特徴であり武器になっていることがあります。 自分自身では普通...
我思ふ

熱戦の中で気になった2つの事

八尾でも物凄い熱戦‼ 都市対抗野球決勝戦の興奮が冷めやまない中、自分の地元である八尾では先日11日(土)に「第11回八尾ベースボールクラブカップ」が行われました。 所属する八尾BCが主催する小学生の軟式野球大会で、...
我思ふ

単純作業に意味を持たせる

先日のblogで久保コーチのチラシ配りをしたとお伝えしました。 その中でこういった事を書いていました。 A4のチラシ400枚を1枚ずつ手織りし、営業終了後に配布しに行きました。めっちゃ助かった初めてのチラシ配り | 久...
我思ふ

自分次第で全てが変わる

結局は自分次第って事 を今日は書いていきます。 人のせいにしても上手く行かない 人のせいばっかりにしてる人に限って自分自身がちゃんと出来てないって事本当に多いです。 あいつがあんな事やらんかったらこんな...
我思ふ

指導の根底は変わらない

以前のblog「taigo's diary」にて「コーチ」についてや「指導」について色々書きましたし、こちらのblogでも色々と思いを書いてます。 これがまたたまに見返してみると面白い(笑) たまに自分の過去を振り返っ...
我思ふ

「行動」したからこそ得たもの

上記のプロフィールにも記載の通り、36年生きてきて様々な経歴を踏んでおります。 大学は理工学部を出ているのにも関わらず畑違いのスポーツクラブに就職。 そこで落ち着くのではなく30歳を目の前にしてに脱サラして専門学校へ進...
我思ふ

子ども達と過ごして感じた「遊びの重要性」

今回は前回のblogの続編です。 ※前回のblog→2021.9.1 夏の思い出~伊根 漁師宿yorokobi~ 漁師宿yorokobiでの宿泊中、Daishiの家族と共に過ごしました。 子ども達と遊びまくってい...
我思ふ

指導者としての自分の使命

現場では未だに古い体質が残っています。 力が無いのに難しいトレーニングをさせられて出来ずに怒られる子ども達。 端から見てて可哀想やと思いますし、指導者何やってんのって思ってしまいます。 でもこういった事が未だにあ...
我思ふ

その50円をどう考えるか

節約する?あえて使う? その50円を節約するのか、あえて使うのか。 昔なら節約する方を、今ならあえて使う方を選ぶ。 ここ最近の自分の考え方になってきております。 そんな事を考えたきっかけになったのが先日の月曜日。 ...
我思ふ

その道の「プロ」として見られてる

あるblogを見て思った事 だいぶ前の話ですが、ある指導者のblogを見ていました。 その指導者は自分が指導している方の結果がなかなか出せずに悔しい思いをしていた様子。 そして自分自身のふがいなさをblogに綴っておりま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました