こんにちは!
アスレティックトレーナー・鍼灸師の久保太吾です。

悔しすぎる…
先日19日㈰はトレーナーの仕事を早上がりさせていただき豊中市立箕輪小学校へ。
箕輪公民分館主催の市民体育祭に行ってきました。

一昨年👉2023.10.6 まだ伸びしろあると思えた自分の走り
昨年 👉2024.10.24 もっと速なると感じた2年連続の地区運動会
に引き続き3年連続となった地区運動会。

今年は調子いいぞ!!
そうなんです。
今年は過去3年で一番調子が良かったんです。
なぜか…
日頃現場で走り方の指導をしているから。

今年からメイントレーナーとして活動させていただいている兵庫西宮ボーイズ。
そこの中学生に走り方の指導をする機会が多くなりました。
その際に身体の使い方や動かし方を一緒に行いつつ見本も見せながらいつも指導。
一緒に走る事もあります。
だからこそ調子が良い状態で当日を迎える事となりました。

今年からアンカー
今年のルールも過去2年とほぼ同じく以下の通り👇
箕輪地区の運動会は4地区に分かれての対抗戦になります。
リレーは小学生が1・2年、3・4年、5・6年から2名ずつ、10代が2名、20代・30代・40代が各1名ずつで構成されチームが組まれます。
そこの30代代表としてリレーを走ることに。
例年は男女で分かれて対戦するんですが、今回は久々の開催という事もあり人数の兼ね合いで男女混合でのリレーになりました。
2023.10.6 まだ伸びしろあると思えた自分の走り | 久保太吾のブログ「気持勝負」|
つい先日40歳になった久保コーチ👉2025.10.14 40代も自分らしく気持勝負で!!
てことで今年はアンカーで出場する事になりました。
アンカーで出るのは蛍池地区で出場した地区運動会以来6年ぶり。

気持ち入るなこれ
そんな想いでその時を迎えました。
箕輪地区として出場しリレーがスタート。
小学生の所で結構差がつき今年も2位3位を争う場面に。
そしてアンカーの時点で2位との差もちょっと開いていました。
けど…

これは行けるぞ…
差はありましたが行けるぞという感覚でバトンをもらいました。
初めのカーブを慎重に入り、
(過去にここでこけた事ありw)
直線に入ったところで猛ダッシュ。
着々と差を詰めます。

行ける!!!!
届くか!?届くか!?!?届くか!?!?!?
追い方はまさにこんな感じでした👇👇
そしてFINISHはほぼ同時!!

どっちや!?
走った後に状況を待つと…

2位走井地区!!
3位箕輪地区!!

NOoooooooo…
最後はギリギリ届かず鼻差の3着に…
今まで出たリレーで一番悔しい結果となりました…

同じチームで出場した高校生に教え子が居ました。
この子も3年連続の出場で毎年同じチームで走っています。

やっぱりこのリレーは毎年出たいよな。
めっちゃ盛り上がるし。
ほんまにその通りで一番最後のリレーはどの種目よりも盛り上がります。
その中で走れるのは光栄な事です。
さらに今回はアンカー勝負で最後の追い込みがあったので、見られている方はものすごいワクワクもあったし面白かったと思います。
でも悔しい!!
そこで最後差し切ったら格好良かったんですが、ギリギリで負けるのがまた自分らしいというか…
自分も今教えている子らと一緒に走れって事かもしれません(笑)
また来年出場するチャンスがあったらしっかり走り切れるようまた練習していきます💪

痛恨😱
今年のリレーの写真は冒頭の1枚のみ。
レースに集中しすぎて動画を撮ってもらう事を忘れていました。
ほんまにやってもうた…
どなたかもし動画がありましたら譲っていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ではこの辺で…
ほな✋





コメント