こんにちは!
アスレティックトレーナー・鍼灸師の久保太吾です。

元気です!!
昨日のblog👉2025.10.15 何年ぶりの入院やろうかで書いた入院生活。
少しハプニングはありましたが、予定通り進み無事本日退院しました!!
ご心配おかけして申し訳ございませんでした。
そしてコメントやDMなどありがとうございました!!
仕事の影響もなく事なきを得たので一安心。
せっかくなのでこの記録を残しつつ入院生活を振り返っていきたいと思います。
いざ抜歯へ
先述のblogを書いた約1時間後に診察室へ。
いよいよ抜歯の時間が始まりました。
今回市民病院で抜く原因になったのが親知らずの根っこと鼻の空洞(上顎洞)が近かった事。
歯医者で抜いた時にもしそこから穴が開くとその後の処置が出来ないとの事でした。
抜く歯が一本だけという事で今回は部分麻酔で実施。

じゃあ麻酔していきますね~
そんな感じで始まった施術。
打たれた瞬間に麻酔が結構効いている気がしました。
そしていよいよ歯を抜いていきます。
その後色々やって頂いた後…

抜けましたよ~

えっ!?もう!?
抜かれている瞬間は全身から冷や汗が出てましたがあっという間に歯が抜けました。
問題はここから
その抜いた後ですよ…
親知らずと鼻の空洞が近かった問題です。

穴が開いてないか確認しときますね。
と生理食塩水をその患部に入れると…

鼻に来てますねぇ…

ちょっと穴空いてましたか…

おお…
マジか…
※心の中の声
オーマイガーとなりましたが、なったものはどないしようもありません。
事前にそうなる可能性もあると聞いていたので問題なし。
お医者様の腕を信じ、その患部を縫い合わせて塞いでいただきました。
その後穴が閉じている事を確認し、施術は終了しました。
麻酔の事で気になっていたので術後に話を聞きました。

麻酔の量って多めなんですか?

量は虫歯治療と一緒ですよ。
でもより効かせる打ち方はしてますねぇ。
ここにも熟練の手技が潜んでいると感じました。
術後の状態
術後は部屋に戻り点滴処置。
点滴打つのもめっちゃ久しぶりやったのでこれもまた新鮮でした。

これもまた記念に(笑)
鼻まで貫通したのでこの日の夜は血痰が少し出ました。
でも点滴の効果か痛みや腫れはほぼ出ず。
疲労感とかも全くなく身体も元気な状態。
食欲もあり身体も元気な状態でした。
そしてこの日から始まったCSを見て、阪神タイガースの勝利を喜びながらゆっくり過ごしていました。
夜も問題なくすっと眠れましたし、翌朝も痛み腫れは無く血痰も出ませんでした。
朝食後の診察でも経過良く行ってる事を確認。
予定通り今日退院する事が出来ました。

今回の入院で感じた事
34年ぶりの入院は1泊2日で期間も短く、しかも個室で過ごせたという事もあり快適に過ごせました。
食事も夕食朝食は粥上のご飯ではありましたが普通に美味しかったです。

ただ、これが今回何が良かったって個室にしてくれた点。
これが予定通り4人部屋やったら人の声やいびき、そして臭いなどでかなり不便やった気もします。

生活も朝食8時、昼食12時、夕食18時と規則正しい生活に。
これはこれで良いんですが、普段のリズムとは大幅に違うので戸惑いはありました。
※案の定夜は結構お腹空いて下のローソンでプリン買ったろうかと思ったくらいでした(笑)
そして思った事。

うん。
何事も無く
元気なのが
一番やな。
40歳になった今やからこそより一層身体に気を付けて元気で過ごせるように意識していきたいと思います。
そんな今回の入院生活でした。
またいつもの久保コーチで気持勝負でガンバって行きます👍
ではこの辺で…
ほな✋
コメント