
伝え方は
気を付けましょう
こんにちは!
アスレティックトレーナー・鍼灸師の久保太吾です。
毎週土日に行っている西宮ボーイズでのトレーナー活動。
新チームに切り替わり、今週末から行われる支部予選に向けて進んでいるチーム状況です。
この2・3カ月で表情が変わり成長してきた子ども達。
そんなみんなの力を最大限に引き出すために自分もまた気持が入っている今日この頃です🔥

その一方で3年生達は今後の高校生活に向けて日々練習を取り組んでおります。

そんなもん
自分で判断せえ!!
ラントレをする前に「腰痛いから休んでても良いですか?」といった選手に対し、他の選手が強烈に言い放った言葉。
結局それを言われた後しっかり走り、その後も腰痛いとは一言も言ってきませんでした(笑)
今まではチームのためでしたがこれからは自分のために何をすべきか考える時期。
その言葉が印象的でした。
そのラントレの際、最後の1本を全員で競争。
その姿がめちゃくちゃ良くてすぐスマホを取り出し写真撮影。


青春やなぁ
これからに向かって走っていく。
その様子がものすごく良いなと思いみんなの走りを見ていました。
そんな3年生と過ごすのもあと半年。
ちょっと寂しさもあるなとしみじみ思いながらInstagramのストーリーズにこの様子を載せました。

音楽は少し前にでたウルフルズの新曲「青春」をチョイス。
このシーンが一番合う選曲かなと思い更新し、寝床に入りました。

違う違う
そうじゃない💦
その翌日、朝起きると何通かDMが入ってました。
久保さん辞めるんですか?
あと半年なんですか??
写っている写真が3年生でそのみんなと過ごすのがあと半年と書いたんですが、チームに居るのがあと半年と捉えられたみたいでした。
確かにこの文章やったらそう捉えられても仕方がないなと💦

違う違う違う違う💦
大焦りでDM返信(笑)
まさに違う違うそうじゃないですよ。
この文章に「3年生」ってワードが入ってたら大丈夫だったんですが、無かったがために起こった現象。
改めて伝え方気を付けなアカンなと感じた出来事でした。
このチームのメイントレーナーとしてもう少しで半年。
日々見れる子ども達の成長には心が打たれるものが多くあります。
その反面、厳しく指導する場面も増えてきました。
身体だけでなく心も成長していくこの世代。
選手としてはもちろんですが、一人の人として大事な事もしっかり伝えながらまた指導していきたいと思います。

ではこの辺で…
ほな✋
コメント