動きたいのに
動けない
もどかしさ
こんにちは!
アスレティックトレーナー・鍼灸師の久保太吾です。
先日の日曜日は兵庫県の高砂市野球場へ。
以前までトレーナー活動をしていた八尾ベースボールクラブの公式戦を観戦しに行ってきました。
来年から運営元が変更する八尾BC。
この名のもとで行われる最後の公式戦になるのでその姿を見たいと。
場所は遠かったんですが時間を作って現地まで行ってきました🚙
新鮮な気分で観戦
八尾BCの試合をスタンドから見るのは初めて。
その景色がものすごく新鮮でその雰囲気を楽しみながら観戦をしておりました。
また、スタンドにはいつもお世話になっていた社会人野球ファンの方も勢揃い。
皆様との会話も楽しみつつ自分の現状もお伝えしながら試合を観ていました。
試合は予選リーグを2勝しグループ1位で予選通過!
14日(月祝)に行われます決勝トーナメントに駒を進めることになりました。
試合が進むにつれもどかしい想いが…
仕事せえよ!!
仕事したいねん!!
デッドボールが出た際にグラウンドから聞こえてきた選手の声につい反応。
スタンドに居てた知り合いみんな笑ってました(笑)
そんな場面もあったんですが、試合進むにつれてだんだんと心境が変化していました。
ここおったら何も出来んやん…
選手に声掛けをしにくい。
何かあっても動けない…
その事を思うともどかしい気持ちがどんどん沸いてきました。
実際にこの日の試合は出動機会が多くあった試合。
デッドボールや帰塁での接触、足を攣った選手も居てたのでベンチに入っていたら忙しくなっている試合でした。
久保さん!!
また面白いもんでその場面が来た時にみんながグラウンドから呼んでくれるんですよ。
何やったらスタンドに居てたよく知るファンの方からも「久保さん出番ですよ!」って(笑)
中からも外からもそういった声が聞こえてきたのは素直に嬉しかったんです。
ただ、何も出来ないもどかしさは増える一方でした。
ベンチ入ろうと思ったら入れるけど…
決勝トーナメントの相手は今年のクラブ選手権大会覇者です。
相手にとって不足なし。
八尾ベースボールクラブ最後の公式戦で宿敵と戦います。
日程も10/14(月祝)と店もcloseになるので観戦予定です。
そしてもう1つ面白いのが…
社会人野球のルールで選手・監督・コーチ・マネージャーに関しては登録が必要になります。
一方でトレーナーは事前登録が無しで当日のメンバー表に記入すればベンチ入りが可能です。
だから…
ベンチに入ろうと思ったら入れるんです。
そうか登録いらんのか。
それやったらベンチ入るか?
代表からそう提案を受けましたが…
トレーナーとして
報酬出るなら入ります。
そうきっぱり答えさせていただきました。
自分がこのチームに求められる事
トレーナーとして何かあった時にすぐ対応する事
自分がベンチに入る事で求められることはこれ👆です。
その想いでを常に頭に入れて自分はトレーナーとしてこのチームに居させてもらい仕事をさせていただきました。
責任も重くあるし、自分の対応次第では今後の野球人生や最悪命に関わる事もあります。
仮に自分が応援だけでベンチに入ったとしても今まで通り選手からもチームからもトレーナーとして求められるやろうし、何かあった時は勝手に身体が動いてると思います。
その事に対して無報酬で行うのは出来ないし、自分も仕事をするなら納得して行いたい。
ベンチに入りたい気持ちはありますが、トレーナーの価値として認めてもらった上で入りたい。
だからこそ上記の会話のように答えさせていただきました。
やっぱり現場で仕事したい
2試合を観てた中で何かモヤモヤした気持ちで居る自分に気付きました。
そして感じた事。
やっぱり現場で仕事したい。
改めてそう思った観戦にもなりました。
いつ誰かにどこかに呼ばれても行けるように準備をしつつまた動いていきたいと思います。
ではこの辺で…
ほな✋
コメント