こんにちは!
アスレティックトレーナー・鍼灸師の久保太吾です。
少し前に更新したInstagramのストーリーズが思ってるよりも反響がありました。
色んな現場にて誰もが感じている事。
それと共に自分が目指していきたい人間性とは何か。
その事について以下の内容で書き記しました。
反響のあったストーリーズ
11月の頭くらいにInstagramのストーリーズにてこんな感じで更新しました👇👇
更新した際にどれくらい見て頂いているのか数字を見るんですが、このストーリーズに関しては閲覧者も300近くと普段より多かったですし、いいね数も多くいただきました。
それだけ反響があった投稿になったのかなと感じております。
※Instagramフォローしてもらえるとめっちゃ嬉しいです👇👇
一番大事な事
今までに部下や後輩として上の方から指導されることもあれば、先輩や上司・指導者として指導する事もありました。
その中で自分の今行っている事に対しての能力を上げる事は物凄く大事だと思います。
選手ならプレーする能力や技術力を。
指導者なら指導力を。
社会人なら仕事を行う能力や時間の使い方などを。
そこは当たり前のことやし、それを上げる事が必須やとは思います。
ただ、その中で「人」として誰からも認められる人間性を高めていく事が何よりも一番大事な事やと自分は思っています。
良い人の特徴
自分自身が色んな現場を見てても思いますし、友人や関係者・知人からの話を聞いているといつも思います。
良い選手や良い指導者であるほどこの点が非常に優れているなと。
その人自身の能力がものすごく高いのはもちろんの事。
それよりも相手に対する接し方、分け隔てなく対応する姿、人を敬う話し方などの1人の人間としての人間力がほんまに凄いなと。
人としてめっちゃ良い人やなって見てて思えます。
また、誰からも尊敬されていますし、不思議とそういった方々の周りにはたくさんの人がいつも居てるなとも感じております。
逆に強烈なパワハラをしてたり、人によって態度や対応を大きく変えたり、コーチが子どもに対して偉そうに暴言を吐いていたり。
そういった人が結構いるのもリアルな現場です。
地位や立場を利用して自分より下の人間を蹴落として自分を上げていく。
そうやって地位や名誉を残し上にのし上がっていった方も多くいると思います。
なんでそんな事すんねんやろうって思うし、そんな事やって情けなくないんかなと思うんですが、こういった事がどこの現場でも起こっています。
でもそれでええんかな??
それって結局のところ自分の事しか考えてないんかなって見えてしまいます。
また面白いものでいくら地位や名誉が上がったとしてもそういった方の周りに人が集まる事って少ないんかなと見てて思います。
自分の目指す所
自分自身も今トレーナー・指導者として、小さい子どもからご高齢の方まで幅広い年代の方々と接し運動指導や身体のケアをさせて頂いております。
その中で自分が今まで見てきた良い選手や良い指導者のような人になりたいなと思っています。
決してヨイショヨイショされてちやほやされて良い気分になりたいのではありません。
(むしろそんなんはいりません👊)
今持ってる能力を高めていくのは必須。
それと共に人として誰からも認めらるような人間性を目指したい。
そして、一生繋がっていくような信頼関係を築いていきたい。
そうやって人生進んでいった方がお互いがうまく刺激しあってうまく進むのかなとも思うし生きてて楽しいかなと思います。
色んな話を聞いていると余計にそれを感じます。
まだまだ自分の人生も道半ば。
これからも色んな方々を出会う事になるでしょう。
この事を肝に銘じ、そこを目指してまた生きていきます。
ではこの辺で…
ほな✋
コメント